50代正社員女性のキャリア相談後の感想(公開承認済み)
大阪を拠点に、全国で対面・オンライン(ZOOMなど)で活動している1級キャリアコンサルティング技能士のキャリアコンサルタント木村典子です。
ZOOMでご相談いただいた50代正社員で働く女性のエグゼクティブ・キャリアコンサルティング後のご感想を、ご本人承諾のもと、ご紹介いたします。<*守秘義務を順守いたしますので、ご感想もご本人のご承諾なしに公開することはございませんので、ご安心ください。>
この方は、キャリアコンサルティングに対してポジティブな印象をお持ちでありながらも、「管理職になった自分が、こんなことを相談していいものだろか」「本音を話しても大丈夫かな?」と不安を抱えつつ、思い切ってご相談申込してくださったそうです。
そして、実際のキャリアコンサルティング後は、そんな不安は消えさり、安心して、本音を話すことができ、最後は、前向きな気持ちになられたことが、しっかりご回答くださった感想から感じます。
<以下に、いただいたキャリアコンサルティング後の感想をご紹介します>
1.今日、相談したかったのは、どのようなことでしたか?
2.今日ご相談してみて、いかがでしたか?今のお気持ちをお聞かせください。
年齢を重ねたり、役職がついたりすると、「こんなことで悩んでていいのか?」「こんなことを相談したらダメなんじゃないのか?」「愚痴みたいになったら、ダメだよね」「前向きなことを言わなきゃ」、、、、など、キャリアコンサルタントに相談すること自体への心のハードルがあがることもあるかもしれません。
一人で抱え込まないでくださいね。
職場では、弱音を吐きづらくなり、中間管理職だと上と下に挟まれてジレンマを感じたり、或いは、経営する立場になると、さらに「こうあらねば」という想いから、ご自身の悩みや不安から目を背けがちになることもあるでしょう。
守秘義務を順守いたします。
安心して、お話になってください。
整理して話す必要は全くありません。
思いつくことから、話しやすいことから、お話しいただけばOKです。
キャリアは人生。
働き方は生き方。
働き方に、プライベートなことも関わりあってきますね。
例えば、介護、育児、障害のあるご家族、ご自身の治療との両立、あるいは、治療するご家族の看護との両立、、、職場では話しづらいことも、キャリア(働く人生)には深く関わりあってきますね。
守秘義務が順守される安心な場で、自由に話しながら、お気持ちや考え、置かれている状況などを一緒に整理して、何を解決したいのかを明確にするところから始めませんか?
キャリアコンサルティング(キャリア相談)をご希望の方は、個人向けページで詳細をご確認の上、問合せフォームからお問合せやお申込みくださいね。一緒に考えていきましょう!
1級キャリアコンサルティング技能士
キャリアコンサルタント木村典子